エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  富岡小学校 > 教育活動 > 令和3年度 > 3年生昔のくらし体験(9月16日)


ここから本文です。

3年生昔のくらし体験(9月16日)

ページID K3016767 更新日  令和3年9月17日  印刷

3年生が郷土博物館でいろいろな昔のくらし体験をしました。

まず、2階の体験学習室で手洗いの洗濯を体験しました。

洗濯板とたらいを固形せっけんで洗濯しました。せっけん入れはあわびの貝殻でした。

次は、七輪で炭をおこす体験に挑戦しました。

うちわを使い、炭が熱く赤くなるまでの作業に一苦労しました。

昔の道具「手水」を調べました。ちょうずという手を洗う道具でした。

漁師の家で、海苔すきやべかぶねに関わる道具も調べました。

たばこ屋には冷蔵庫があり、電気でなく氷で冷やしていたと仕組みも調べました。

べか舟にも乗船して、その特徴を調べました。

長さや幅も教わり、なぜこの大きさなのかも考えました。

海苔を海から採りやすい工夫なども調べました。

浦安のまちにあるいろいろな建物にも入って、たくさんの道具を見つけ、昔のくらしについて発見やきづきがありました。
3年生が郷土博物館でいろいろな昔のくらし体験をしま
した。まず、2階の体験学習室で手洗いでの洗濯をしま
した。洗濯板とたらいを使って固形せっけんで洗濯です。
せっけん入れはあわびの貝殻で、使いやすいようでした。
次は、七輪で炭をおこす体験に挑戦しました。うちわ
を使い、炭が熱くなるまでの作業に一苦労しました。
昔の道具「手水」を調べました。ちょうずという手を洗
う道具で、洗い終えた水も庭の木々へ水遣りしたこと
を教わりました。漁師の家で、海苔すきやべか舟に
関わる道具も調べました。
たばこ屋には冷蔵庫があり、電気でなく氷で冷やし
仕組みにも工夫がありました。べか舟にも乗船して、
その特徴を調べました。長さや幅も教わり、なぜこの
大きさなのかも考えました。海苔を海から採りやすい
工夫などがありました。浦安のまちにあるいろいろな
建物にも入って、たくさんの道具を見つけ、昔のくらし
について発見や気づくことがありました。
今のくらしとの違いからいろいろな疑問や課題が見つ
かり、学習を深めていくことと期待しています。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立富岡小学校
〒279-0021 千葉県浦安市富岡1-1-1
電話:047-353-2360 ファクス:047-380-4309



このページのトップへ戻る