エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  浦安小学校 > 教育活動(今日の浦安っ子) > 令和5年度 > 9月 > 2学期始業式 まずは「自主的」に、そして「主体的」に


ここから本文です。

2学期始業式 まずは「自主的」に、そして「主体的」に

ページID K3021425 更新日  令和5年9月5日  印刷

2学期始業式 まずは「自主的」に、そして「主体的」に

2学期始業式01

8月25日(金)、浦安小学校に元気な「うらやすっ子」たちが戻ってきました。

「始業式」でも、「うらやすっ子」らしい歌声の校歌が、体育館に響き渡りました。

 

本校は、学校の教育目標として「人と豊かにかかわりながら 主体的に学び しなやかに生きる子どもの育成」を掲げるとともに、「めざす子ども像」として具体化し、次の4点を掲げています。

【豊かなかかわり】 「さまざまな立場の人と積極的にかかわる子」

【徳】 「自他を認める温かい心」

【知】 「自ら課題をもち、学び合いを通して考えを広げ、深める子」

【体】 「自分を信じて挑戦する子」

 

子どもたちには、さらに言葉を縮減し、「豊かなかかわり」「温かい心」「学び合いで広げ、深める」「自分を信じて挑戦」の4つを大切にしてほしいと、年度初めから話してきました。

 

特に、2学期「始業式」では、この4点について、まずは「自主的」に(言われなくても自分から)、そして「主体的」に(よりよく考え行動し、結果に責任をもって)行うことができるようにと、「うらやすっ子」たちに促しました。

2学期も1学期に引き続き、6年生と5年生が手本を示しながら、下学年もさらに4点を高めていくような「うらやすっ子」の姿を期待しています。

2学期始業式02

このページに関するお問い合わせ

浦安市立浦安小学校
〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-9-1
電話:047-351-2362 ファクス:047-380-4305



このページのトップへ戻る