エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  浦安小学校 > 教育活動(今日の浦安っ子) > 令和5年度 > 9月 > 5年生 校外学習


ここから本文です。

5年生 校外学習

ページID K3021506 更新日  令和5年9月21日  印刷

5年生校外学習01

9月13日、5年生が校外学習に行ってきました。

場所は、千葉市にあるJFEスチール製鉄所と千葉港です。

 

まずは、JFEスチール製鉄所に向かいました。

製鉄所につくと、実際に働いている方から、鉄ができるまでの工程や、さまざまな仕事の内容について、説明していただきました。

製鉄所の方のわかりやすい説明に、どの子も真剣に聞き入り、熱心にメモを取っていました。また、説明の中にはクイズもあり、たくさんの子どもたちが手を挙げて一生懸命答えていました。

製鉄所の中では、実際に鉄を作る様子を見せていただきました。

「びっくりするほど熱いな。」「鉄を作るときって、こんなに大きな音がするんだ。」と、実際に見て、感じて、学びを深めることができました。

製鉄所で働く方への質問コーナーでは、

「鉄をつくるところで水がたくさん流れていましたが、どうしてですか。」

「なぜ、製鉄所で働こうと思ったんですか。」「この仕事のやりがいを教えてください。」

と、意欲的に質問する姿が印象的でした。

 

製鉄所のあとは、千葉港に行き、公園でお弁当を食べました。どの子も、おうちの方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに見せ合い、美味しくいただいていました。

千葉港までは、グループごとにウォークラリーを行いました。時計と地図を見ながら、子ども達同士で声を掛け合い、自主的に行動する姿がとても立派でした。

 

千葉港につくと遊覧船に乗りました。

船から見る、港周辺の工場地帯は圧巻で、船から身を乗り出すようにして、景色を目に焼き付けていました。

船の周りには、たくさんのカモメが飛んでいて、一人一つずつエサやり体験をしました。初めての体験に

「ぼくのエサ、カモメが加えて持って行ってくれた!」「こんなに近くに来てくれて、かわいい!船長さんみたい!」

と目をキラキラさせて楽しんでいました。

 

実際に足を運んで見学したり、体験したりすることで、さらに学びを深めることのできた1日になったことと思います。

また、バスの運転手さんや、工場の方々に、礼儀正しく挨拶したり、お礼を言ったりする姿がたくさん見られ、素晴らしかったです。

保護者のみなさまには、早朝からのお弁当づくりや、荷物などの準備にご協力をいただきありがとうございました。

5年生校外学習02

このページに関するお問い合わせ

浦安市立浦安小学校
〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-9-1
電話:047-351-2362 ファクス:047-380-4305



このページのトップへ戻る