エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  浦安小学校 > 教育活動(今日の浦安っ子) > 令和5年度 > 2月 > 5年雪国体験教室


ここから本文です。

5年雪国体験教室

ページID K3022220 更新日  令和6年2月7日  印刷

5年雪国体験教室

1月31日(水)から2月2日(金)までの3日間、5年生が雪国体験教室に行ってきました。場所は、新潟県湯沢町の岩原スキー場です。集団生活や体験学習について、しっかりと事前学習を行ってきた5年生は、この日を心待ちにしてきました。

1日目。雲一つない青空の下、49名全員揃って元気に浦安小を出発しました。順調に現地に到着すると、午後は早速スキースクールです。初めてスキーに挑戦する児童が大半の中、スキーの難しさを体感しながら約2時間のレッスンを楽しみました。ホテルでは、ご飯がとても美味しく、たくさんおかわりをする子どもが多くいました。温かいお風呂につかり、1日目の疲れをとりました。

2日目。雪やみぞれ混じりの天気の中、雪国らしい厳しい寒さを感じながらの1日となりました。子ども達は前日のスクールからさらに上達し、全員がリフトに乗り、滑ることができるようになりました。インストラクターの方が「寒いから少し休もう。」と声をかけても「もっと滑りたい!」「まだ元気だから滑れるよ!」と笑顔で答え、最後まで意欲的に取り組むことができました。どの子どももスキー技術がとても上達しました。

3日目。いよいよ最終日です。新潟県の名産品「笹団子」づくりを体験しました。その後、美味しいご飯や温かい温泉を用意してくださった「ホテル アルパイン」の方々に別れを告げ、浦安へ戻りました。帰りのバスでは、クラスごとに「王様じゃんけん」や「クイズ大会」など、実行委員が企画したレクリエーションを行い、最後まで充実した時間を過ごすことができました。学校到着後は、「楽しかった!」「スキー滑れるようになったよ!」と、疲れを見せず、笑顔で話す姿が印象的でした。

3日間の体験教室を経験し、浦安に戻ってきた子ども達の表情は頼もしく見え、一回り大人になったように感じました。宿泊を伴う活動中で多くのことを学んできたことがよくわかりました。

保護者のみなさまには、体験教室に向けての準備やお子様の体調管理にご協力いただき、ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

このページに関するお問い合わせ

浦安市立浦安小学校
〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-9-1
電話:047-351-2362 ファクス:047-380-4305



このページのトップへ戻る