6年生を送る会
ページID K3024379 更新日 令和7年3月3日 印刷
6年生を送る会
2月28日(金)に「6年生を送る会」を行いました。
6年生の子ども達は、この一年間、さまざまな場面で1年生から5年生の手本となってきました。
今日の1年生から5年生の発表には、6年生から学んだことが表現されていました。
1年生は、6年生との交流が最も多く、「豊かなかかわり」を通して「温かい心」で接してもらったことと思います。今日の発表でも、「温かい心」がたくさん表現されていました。
一人一人の発表と合唱が素敵でした。
2年生は、「温かい心」に加え、運動会などで見られた6年生のパワーを学んだことと思います。今日の発表では、合唱などで2年生のもつ、ものすごいパワーが伝わってきました。
3年生からは、6年生への提案がありました。3年生は「郷土学習」として、浦安の伝統文化を学んでいます。中学校に進学しても、「三社祭」など、浦安の伝統文化を大切にしてほしいというメッセージが含まれていました。そして、「また、一緒に神輿を担ぎましょう」というメッセージにも聞こえました。
4年生は、「運動会」などで見られた6年生のパワー、力強さとともに、まさに今日の6年生の皆さんの姿のようなメリハリ、「動」と「静」が発表に表れていました。大きな声でのエールは、6年生の心に届いたはずです。
5年生は運動会で皆さんと一緒に取り組んできたフラッグなどの表現力とともに、つくり出す力(創造力)、そして、構成力・総合力が発表に表れていました。
1年生から5年生の発表は、工夫を凝らした素晴らしい内容でしたが、やはり最後の発表の6年生は、さすがでした。6年生の歌声は素晴らしく、見事な表現力でした。
「浦安小の子ども達はこうあるべき」という手本を、また見せてくれました。
卒業まで、1年生から6年生までの全員ですごせる日も少なくなってきました。一日一日を大切にすごしてほしいと思います。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安小学校
〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-9-1
電話:047-351-2362 ファクス:047-380-4305