エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  東小学校 > 東小学校の教育活動 > 令和6年度の教育活動 > 5、6年生家庭科 ミシンを使って


ここから本文です。

5、6年生家庭科 ミシンを使って

ページID K3023399 更新日  令和6年9月25日  印刷

5、6年生が家庭科でのミシンを使った学習が始まりました

保護者の方々などが学習支援をしてくださっています

 9月に入り、5,6年生の家庭科の学習ではミシンを使った作品作りをしています。
 5年生は、初めてミシンを使うので、ミシンの仕組みや下糸の出し方や上糸のかけ方などミシンの使い方を学習しながら実際にランチョンマット、ウォールポケットを製作します。
 6年生は、5年生で学習したミシンの使い方を復習しながら、ナップザックを製作しています。
 9班に分かれてミシンを使うため、担任一人では十分に子ども達一人ひとりへのニーズに合った指導が難しいことから、保護者の方々などに学習の支援をお願いしています。多い時には5名の学習支援の方が教えてくださり、とても助かっています。本当にありがとうございます。
 どのような作品が出来上がるか、今からとても楽しみです。

保護者紹介

保護者の紹介

6年生を手伝う保護者

6年生を支援する保護者

このページに関するお問い合わせ

浦安市立東小学校
〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-11-1
電話:047-353-8504 ファクス:047-380-4312



このページのトップへ戻る