6月
ページID K3016143 更新日 令和3年7月8日 印刷
6月30日(水曜日)
部活動壮行会
いよいよ夏の総合体育大会・コンクールが始まります。3年生にとっては最後の大会・コンクールとなります。
壮行会では、それぞれの部活動から目標や意気込みが発表され、生徒会本部役員が応援団となり、全校で健闘を祈りエールを送りました。
応援歌の歌詞のように、頑張れ!浦中生!
吹奏楽部
陸上部
卓球部
ソフトボール部
バレーボール部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
野球部
サッカー部
バドミントン部
柔道部
美術部
自然科学部
特設水泳部
エール・応援歌
激励の言葉(校長先生)
読み聞かせ
朝読書の時間を活用して、1年生と10組の生徒たちを対象に、地域のボランティアの方々による「読み聞かせ」を行いました。
例年行っている取り組みで、今年度は今回と10月の2回を予定しています。どの生徒も真剣に聞き入っていました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
6月25日(金曜日)
3年:進路講演会
3年生の生徒と保護者の方々を対象に進路講演会を実施しました。
講演者として県立浦安高校、同幕張総合高校、昭和学院高校の先生方をお招きし、高校生活の紹介や進路選択にあたってのアドバイスなどをいただきました。
浦安高校の石川校長先生からは、高校で求められる生徒像など具体的なお話をいただき、生徒たちにとって貴重な時間となりました。
先生方、ありがとうございました。
6月23日(水曜日)・24日(木曜日)
応援練習会
6月30日(水曜日)に予定されている部活動壮行会に向け、応援練習会を行いました。練習会のメインは、例年、部活動壮行会と体育祭の際に歌われる浦中伝統の「浦中応援歌」の練習。昨年度はコロナによる行事の変更・縮小により一度も歌われることがなかったため、唯一、「浦中応援歌」を知る3年生が見本となり実施しました。
23日は3年生・2年生、24日は3年生・1年生と感染症対策のために二日間にわけ、生徒会本部・3学年生徒会を中心に実施し、体育館いっぱいに歌声が響き渡り大いに盛り上がりました。
壮行会当日がとても楽しみです。
3年生と2年生による練習(23日)
3年生と1年生(24日)
エール練習「フレーフレー浦中!」
生徒会長より
6月18日(金曜日)
第1回避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、地震の発生を想定に
(1)避難行動
(2)集合時の行動
(3)避難経路の理解 の3点の理解を目的として実施しました。
晴天にも恵まれ予定通り実施した中、成果だけでなく課題もいくつか見受けられましたので、今後の指導に生かしていきます。
机の下に一次避難(10組)
校庭へ避難
振り返りと全体指導
教頭先生からの講評
生徒総会
生徒主体での生徒総会を開催しました
リモート撮影会場
生徒会活動の昨年度の活動、決算を総括し、今年度の活動の方針、計画、予算を検討する生徒総会が開かれました。今年度は、各専門委員会の活動の方向性を生徒会目標で示して活動を進めていきます。
議長団の選出
全校生徒は教室での参加です
校長先生のお話
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300