10月
ページID K3016843 更新日 令和3年10月29日 印刷
10月26日(火曜日)
合唱コンクール
令和3年度の合唱コンクールが文化会館大ホールで行われました。
短い練習期間でしたが、どのクラスもすばらしい合唱を披露することができました。
<講師の先生からの講評(抜粋)>
1年生:発声・発音が美しく、曲の世界観が表現されていました。会場を魅了しましたね。
2年生:ユニゾンの語りかける部分からハーモニーの広がりのコントラストが見事でした。大空に羽ばたく力強さ、クラスの思いが聞き手に届きました。
3年生:美しい女声パートと温かみのある男声パートのバランスが最高でした。曲の世界観がしっかり表現できていて、胸が熱くなりました。
10組:手話を取り入れ、たくさん練習したことが伝わってきました。一生懸命歌う姿が立派で胸が打たれ、その歌声に心が温まりました。
10月22日(金曜日)
合唱交流会
今年度の合唱コンクールも、昨年度と同様学年ごとの入替制のため、1・2年生が3年生の合唱を聴く合唱交流会を実施しました。
学校評議委員会
第2回学校評議委員会が開催されました。
今年も合唱交流会を参観していただき、その後、会議を行いました。
3年生と10組の合唱のすばらしさ、取り組みへの姿勢を評価していただくとともに、今後の浦安中学校の生徒に期待することなどについてご意見を伺いました。
合唱コンクールに向けて
練習風景
26日(火曜日)の合唱コンクールに向けて、練習が本格的に行われています。
21日(木曜日)から朝練習も始まっています。
10月17日(日曜日)
令和3年度市川・浦安支部中学校駅伝大会
令和3年度市川・浦安支部中学校駅伝大会が妙典の河川敷を会場に、男子の部16校、女子の部14校により実施されました。
当日は気温も低くあいにくの雨模様でしたが、応援の声に支えられ、参加校全選手、無事に完走しました。
浦安中学校は、男子6位入賞、女子12位の成績でした。
女子の部のスタート
力走する選手(女子の部)
男子の部のスタート
男子部の1区(区間賞の力走)
10月15日(金曜日)
専門委員会(後期 第1回)
後期の第1回専門委員会を行いました。
3年生からバトンを受け継ぎ、後期は2年生が中心となって委員会を運営します。
令和3年度の浦安中学校を支え盛り上げてくれることを期待しています。
各委員会の目標(後期)
学年生徒会(2年生)
美化委員会
目標などの確認
生活習慣病予防健診・貧血検査
生活習慣病予防健診と貧血検査を、希望者を対象に実施しました。
近年、社会環境や食生活を含む生活様式の変化などから、食生活・運動週間・生活リズム・ストレスなどの問題が増え、今まで成人のものとされてきた生活習慣病が、若年層まで移行してきているとのこと。
本健診の受診をとおして、生徒が自身の健康状態を把握し、より健康的な生活を送ることができればと期待しています。
養護教諭からの説明
名簿チェックと採血用具の受け取り
血圧の測定
いよいよ採血
10月14日(木曜日)
3年生 進路集会
10月20日(水曜日)の予定されている第2回進路保護者会の資料を活用し、進路集会が行われました。
生徒たちは、夏休み中の高校見学や担任との二者面談をとおして、「進路学習」に意欲的に取り組んでいます。
10月11日(月曜日)
任命式
10月7日(木曜日)に実施した生徒会役員選挙の結果を受け、当選証書授与式と生徒会新旧役員認証式・交代式が行われました。
新しい本部役員の活躍を期待するとともに、全校生徒協力して浦安中学校を盛り上げてほしいと思います。
旧本部役員のみなさん、ご苦労様でした。そして、新本部役員のみなさん、一年間よろしくお願いします。
新旧生徒会本部役員のみなさん
新本部役員への当選証書の授与
旧本部役員への感謝状の授与
旧本部役員への花束の贈呈
学習風景(10月 その1)
技術科・家庭科
家庭科(1年生 「マスクケースの製作」)
家庭科(1年生 ケースへのアイロンがけ)
技術科(2年生 「エネルギー変換の技術」)
技術科(2年生 ラジオづくりを通して)
10月7日(木曜日)
立会演説会
令和3年度生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。1年生と2年生は体育館で、3年生と10組はライブ配信により教室で、それぞれ立会演説と応援演説を聴き、投票を行いました。
候補者、応援演説者ともに立派な演説でした。今後の彼らの活躍を期待しています。
立会演説(候補者と応援演説者)
選挙管理委員(手前)と立候補者(奥)
投票(1・2年生)
投票(3年生)
10月6日(水曜日)
読み聞かせ
6月に引き続き、今年度2回目の地域ボランティアの方々による「読み聞かせ」が行われました。
朝読書の時間を利用し、1年生全クラスと10組の生徒を対象に、楽しい本を紹介していただきました。
生徒たちは真剣な眼差しで、話に聞き入っていました。
読み聞かせのボランティアの方々には、今後、1年生の道徳の授業にも参加していただく予定です。
よろしくお願いいたします。
10月2日(土曜日)
体育祭
台風一過、雲ひとつない秋晴れの下、体育祭を実施しました。
今年度は、徒競走、学年種目、2種類のリレー、そして伝統の応援合戦と、昨年度に比べプログラムを増やしました。
競技、そして応援と、生徒たち全員がベスト尽くし、すばらしい体育祭となりました。
3年生の保護者のみなさま、そして、PTA役員のみなさま、暖かい声援とご協力ありがとうございました。
実行委員長あいさつ(開会式)
選手宣誓(応援団長)
全校応援(開会式)
学校スローガン
徒競走(全学年)
応援合戦
応援合戦
部活動対抗リレー
部活動対抗リレー
部活動対抗リレー
1年学年種目(台風の目)
10組(連続縄跳び)
2年学年種目(連続縄跳び)
3年学年種目(大縄)
色別対抗リレー
得点発表(閉会式)
表彰(白組優勝!)
全校応援(閉会式)
10月1日(金曜日)
生徒会役員選挙活動
先月9月28日から、10月7日(木曜日)の立会演説会、投票に向けて、生徒会役員選挙の活動が始まっています。
昼の政見放送の様子
朝のあいさつ運動
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300