12月
ページID K3017282 更新日 令和3年12月25日 印刷
12月24日(金曜日)
終業式
2学期の終業式を行いました。式に先立って行った表彰式も、今年度初めて全校生徒の前で行うことができました。この日常が、早く戻ってほしいと切に願います。
オミクロン株によるコロナ感染も広がりつつあるようです。生徒一人一人が感染症対策を怠ることなく、有意義な冬休みを過ごしいてほしいと思っています。
校長の話を聞く全校生徒
生徒指導主事からの話
12月22日(水曜日)
大掃除
2学期末の大掃除を全校で行いました。普段できない所も念入りに行い、とてもきれいになりました。
12月21日(火曜日)
校長・教頭面接(3年生)
12月中旬から3年生の校長・教頭面接が行われています。
学年面接と全校面接を経て、その成果を試すべく、生徒一人一人が懸命に面接に臨んでいます。
入試本番に向け、さらに練習を重ね自信を深めてほしいと思います。
校長面接
教頭面接
12月17日(金曜日)
ラック作り(1年生・技術科)
自分だけのアレンジラックを作っています。今学期は、材料(木材)の切断やけがきを行いました。3学期は組み立てや塗装を行う予定です。
12月17日(金曜日)
書初め(1年生)
武道場(剣道場)を会場に行われました。1年生の題材は「不言実行」。小学校で使用していた楷書から字体も変わりましたが、、皆一生懸命取り組んでいました。
12月13日(月曜日)
いのちの教育(10組)
千葉県助産師会から川口眞理子先生をお招きして、「思春期のこころとからだ」をテーマにご指導いただきました。
資料や模型を用いて分かりやすく説明していただき、(1)自分のことを大切にする、(2)友達のことを大切にする、(3)素敵な大人になるために素敵な関わり方をする、(4)どうしていいか分からない時は大人に相談する、の4点をまとめとして学びました。
12月6日(月曜日)
歯のすこやか教室
1年生、10組の生徒を対象に、養護教諭の髙橋先生が講師となり「歯のすこやか教室」を実施しました。
12月2日(木曜日)
全校面接
3年生を対象に1・2年生の職員が面接を行う全校面接を実施しました。
3年生の進路を全職員で支えていきます。
教室での待機
静まり返った廊下
緊張の入室
職員二人での面接
12月1日(水曜日)
2年生校外学習(朝日里山学校へ)
茨城県石岡市にある「朝日里山学校」へ校外学習に出かけました。
あいにくの雨模様の中出発しましたが、現地に到着する頃には雨も上がり、予定していた活動をすべて行うことができました。実行委員や各係を中心に実りの多い校外学習となりました。
出発式
開校式(里山学校の方から)
にんじんの収穫
調理開始!
かまどの煙が目にしみる!
美味しいカレーライスができました。
体験活動(うどん打ち)
体験活動(ジャム作り)
体験活動(ウッドバーニング)
体験活動(竹細工)
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300