2月
ページID K3017565 更新日 令和4年2月22日 印刷
2月18日(金曜日)
校内研修
県教委の指導主事を講師にお招きし、オンラインによる職員研修を行いました。
感染症対策のため、広い体育館を使っての研修でした。
2月17日(木曜日)
英語出前授業
浦安市では小中連携の一環として、中学校の英語科教員を学区の小学校に派遣し授業を行う、出前授業を実施しています。
本校からも3名の教員が、それぞれ浦安小学校・北部小学校・東小学校に出向き、6年生児童を対象に出前授業を行っています。
4月からの中学校での学習につなげてほしいと思っています。
北部小学校のALTとの連携
2人組みでの活動
英語でのやり取り
代表児童による挨拶
2月8日(火曜日)
公立高校出願事前指導(3年生)
9日(水曜日)から始まる県内公立高校一般選抜の出願に向け、注意事項などの事前指導を行いました。
進路通信「共笑協学」を参考に、当日の一日の流れや出願時の持ち物、注意事項などについて確認しました。
2月7日(月曜日)
10組フレンズマーケット(頒布会)
7日(月曜日)、8日(火曜日)、10日(水曜日)の3日間、10組で頒布会が行われました。
2学期から木工班、縫製班、コンクリート班の3つの作業班に分かれて取り組んできた生徒達。
卓上カレンダーや寄木で作製されたペン立て、可愛いマグネットやビーズのコースターなど力作が店頭に並びました。
2月3日(木曜日)・4日(金曜日)
3年生定期試験
3年生にとって中学校最後の定期試験。高校入試へ向けた準備と重なりましたが、日々の学習の成果を発揮できたでしょうか。
2月2日(水曜日)
聖火リレートーチなどの展示
1月31日(月曜日)から2月2日(水曜日)までの3日間、校長室前と2階フロアーに、東京2020オリンピック・パラリンピック競技会で使用された聖火リレートーチや本市に所縁のある出場選手のパネルなどが展示されました。
展示されているトーチは、市内在住の車椅子バスケットボール日本代表ヘッドコーチである京谷和幸氏より浦安市に寄付されたもので、ユニフォームと併せて聖火リレー走者として実際に使用されたものだそうです。
これらの展示は、本校を皮切りに来年度7月1日までの期間、市内小中学校で順次開催される予定です。
京谷選手から寄贈されたトーチとユニフォーム
展示の様子(校長室前)
生徒たちも興味津々
2階フロアーのパネル展示
2月1日(火曜日)
新入生保護者学校説明会
令和4年度に入学する新入生の保護者会が行われました。保護者の方々には、感染症対策として本校説明会場(体育館)にご来場いただくか、ライブ配信を各家庭でご覧いただくかの二択により参加していただきました。大勢の参加をいただきありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300