3月
ページID K3017741 更新日 令和4年3月14日 印刷
3月4日(金曜日)・5日(土曜日)
3年生 宿泊学習
3年生にとって中学校生活最初で最後の宿泊学習として、千葉の鴨川方面へ1泊2日の行程で行ってきました。
1日目は、ドイツ村での昼食(バーベキュー体験)、南房総市での房州うちわ作りや干物作りなどの体験学習、宿(鴨川青少年自然の家)でのキャンドルサービスにナイトウォーク。2日目は、鴨川シーワールドでの班ごとによる自由行動と、楽しみの詰まった宿泊学習となりました。
修学旅行の代替として目的地を変え、規模を縮小しての宿泊学習でしたが、3年生にとって思い出深いものとなったと思います。
1日目(3月4日)

出発式

いざ出発!

バス内での点呼

ドイツ村でのクラスレク

ドイツ村ならではのバーベキュー

岩井海岸に到着(体験学習へ)

房州うちわ作り

入所式(鴨川青少年自然の家)

夕食(感染症対策もバッチリ)

火の神とキャンドルサービス隊

ナイトウォーク(呪いの電話ボックス!)

楽しみな夜食
2日目(3月5日)

鴨川の朝の絶景(宿より)

朝食

部屋の片付け

退所式(いざ鴨川市0ワールドへ)

水しぶきを浴びる浦中生

お土産も買いました!
3月2日(水曜日)
3年生から感謝を込めて
3年生を送る会への感謝を込めて、3年生から在校生へのメッセージが掲示されていました。
3月1日(火曜日)
3年生を送る会
3月16日(水曜日)に卒業する3年生への感謝と祝福を込めた「3年生を送る会」が開催されました。
美術部による装飾と各クラスからの寄書きに囲まれた体育館を会場に、吹奏楽部の演奏、10組のソーラン節、1年生の群読と合唱、2年生のハンドダンスと合唱、生徒会の3年生の記録映像・次年度の学校スローガンの発表など、生徒会と在校生が工夫を凝らし、心のこもったすばらしい発表となりました。

吹奏楽部の発表

10組のソーラン節

1年生の発表

生徒会による進行

2年生によるハンドダンス

2年生の合唱

在校生からの寄書き(クラスごと)

卒業記念品の授与

来年度の学校スローガン「心-自立・個性・思いやり-」

3年生による合唱
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300

