7月
ページID K3018617 更新日 令和4年7月13日 印刷
7月12日(火曜日)
保護者会
1学期末保護者会を開催しました。多くの保護者の方々に参加いただき、全体保護者会、学年保護者会、学級懇談会と内容の充実した会となりました。
保護者の方々には、帰宅時、学校からご自宅までをパトロールしていただくことで、例年PTA活動として実施している「夏の市内一斉防犯パトロール」と兼ねさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

体育館での全体保護者会

3学年(修学旅行の映像視聴)

2学年の学年保護者会

学級懇談会(1-2)
7月8日(金曜日)
人権講演会(2年生)
2年生を対象に市川人権擁護協議会主催の人権講演会を開催しました。
全国中学生人権作文コンテスト入賞作品をもとにした動画の視聴と、本校の学校支援コーディネーターでもある市人権擁護員の折本さんの朗読をとおし、生徒たちは人権への理解を深めました。

前川支局長さんのお話

動画の視聴

折本さんによる朗読

生徒代表(2組・小林さん)からの謝辞
7月6日(水曜日)
AED・心肺蘇生法校内研修会
校内で万が一事故が発生した場合に、全教職員が「生徒の命を守る行動」ができるように、AED・心肺蘇生法の研修会を行いました。
当日は、千葉PUSH(NPO法人ちば救命・AED普及研究会)のインストラクターである千葉県薬剤師会会長の畑中葉子先生を講師に招き、緊急連絡体制の流れや職員の役割も具体的にご指導いただきました。

映像を活用した講義

武道場を会場に行いました

心肺蘇生法の実技研修

畑中先生へお礼の言葉
調理実習(家庭科:1年生)
1年生の家庭科で調理実習を行いました。
今回の献立は「スパゲッティミートソースとコンソメスープ極」。
美味しくできたかな?
全国大会、関東大会へ出場決定!
千葉県中学校通信陸上競技大会
7月2日(土曜日)・3日(日曜日)に開催された本競技大会において、綾秀人君(3年)が男子3000Mで全国大会に、栃木匠吾君(3年)が男子110Mハードルで関東大会にそれぞれ出場を決めました。おめでとう!

全国標準記録突破(綾君)

表彰式(綾君)

ハードル決勝(栃木君:5コース)

県3位で関東大会へ(栃木君)

浅野先生が昨年度優秀指導者省を受賞!

スターターを務める大熊先生
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300

