エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  浦安中学校 > 今日の浦安中 > 今日の浦安中(令和4年度 ) > 9月


ここから本文です。

9月

ページID K3018882 更新日  令和4年9月28日  印刷

9月22日(金曜日)

第2回避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を風水害(想定外の記録的な大雨)による浸水を想定して実施しました。
 地震災害時の避難とは異なり、校舎3階への避難(垂直避難)となることから、避難経路や避難場所の確認に加え、風水害時の避難行動の在り方について、映像資料や市のハザードマップなどを活用しつつ訓練を行いました。

1
教室で資料映像の視聴

2
2・3年生は3階へ避難

3
避難完了

4
点呼結果の報告

定期試験Ⅱ

21日(水)、22日(木)に、今年度2回目の定期試験を実施しました。

1

2

9月20日(火曜日)

オンライン交流会(10組)

 11月に予定されている「はっぴい発表会」に向け、合同発表を行う入船中(F組)と高洲中(8組)さんとのオンラインによる交流会が実施されました。
 それぞれの学級の生徒一人一人が、工夫を凝らした自己紹介を行い交流を深めました。はっぴい発表会本番は11月12日(土)に文化会館で実施される予定です。

1
本校3年高橋さんの司会でスタート

2
自己紹介(ちょっと緊張気味)

3
他校の生徒も頑張っています!

4
本番に向かってエイ・エイ・オー!

進路情報コーナー

 9月に入り、県立高校の入学者選抜実施要項や私立高校の生徒募集要項が発表されるなど、進路学習も少しずつ加速しつつあります。3階の3年生教室前の廊下に「進路情報コーナー」を設け、生徒たちに進路に関する情報を提供しています。保護者の方も、ご来校の際はぜひごお立ち寄りください。

1

2

浦安市児童生徒科学工夫作品展

 東小学校体育館を会場に、10日(土)から12日(月)の3日間、児童生徒科学作品展が開催されました。
 本校からは、5名の生徒の科学工夫作品・科学論文が出品されました。力作ぞろいの中、小学校から継続したテーマで調査・研究した論文もあるなど、出品者の科学分野への興味関心の高さが感じられました。
 出品した作品・論文は以下の通りです。
<科学工夫作品の部>
・「トラス構造の研究」(1-1 浅野さん)
<科学論文の部>
・「『麺が伸びること』についての研究」(1-2 鎌田さん)
・「炭酸水による歯への影響」(1-3 佐藤さん)
・「光の種類による見え方の違い」(2-2 梶井さん)
・「深海生物と赤色の関係」(2-4 竹知さん)

1

2

3
浅野さんの科学工夫作品

4
動画による作品紹介

5

6

7
佐藤さん(左)、鎌田さん(右)の論文

8
梶井さん(左)、竹知さん(右)の論文

9月7日(水曜日)

令和4年度生徒会役員選挙の立候補者受付(9日まで)

 生徒会役員選挙立候補者の受付が5日(月曜日)から始まっています。
 各クラスから選出された選挙管理委員を中心に、立会演説会・投開票(10/6)、任命式(10/12)に向け、生徒会役員選挙の取り組みが続きます。

<今後の予定>
   9月26日(月)から10月6日(木)   選挙活動期間
 10月  6日(木)  立会演説会・選挙・開票
 10月12日(火)  任命式    

1
立候補者と応援演説者(生徒会室前)

2
立候補者の受付

第1回体育祭実行委員会・係会議

10月1日(土曜日)の体育祭に向け、準備が始まりました。

1
用具係(自己紹介の様子)

2
得点・記録・掲示係

3
応援団(初顔合わせ)

4
応援団、いよいよ始動!

9月6日(火曜日)

非核平和パネル展(9日まで)

 令和4年度小・中学校平和学習事業の一環として、非核平和パネル展を校舎2階廊下(美術室前)で9日(金)まで実施しています。
 本事業は、次第に風化していく原爆・戦争の記憶を今にとどめ、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さを、戦争を知らない若い世代や次代を担っていく児童・生徒に伝え、平和の尊さを理解してもらうことを目的に実施しています。

1

2

9月1日(木曜日)

給食が始まりました!

 2学期最初の献立は、チキンカレーライスとサラダ、牛乳、そして、はちみつレモンゼリーでした。
 午後の授業も始まり、2学期が本格的に始動しました。

1
配膳の様子

2
2学期も同一方向を向いての黙食です

3
おかわり!

4
昼休みも始まりました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300



このページのトップへ戻る