7月
ページID K3024953 更新日 令和7年7月4日 印刷
7月4日
選挙管理委員会発足!
本日、選挙管理員会が発足し、第1回の会議が行われました。今後の活動計画や選挙に関する注意点などについて、担当職員から説明がありました。
「選挙活動がスムーズに行われるように、各学年をまとめて頑張りたい」と選挙管理委員長。
令和7年度の生徒会本部役員選挙は9月8日(月曜日)。投票日当日は、本当の選挙で使用する「記載台」や「投票箱」を市から借用して、投票を行う予定です。
7月3日
先生たちも学んでいます
昨日、講師に帝京平成大学教授 丸山恵美子先生をお招きし、道徳の校内研究授業を行いました。
2年目教員が同じ教材を用いて、2クラス同時展開で授業を実施しました。ごみ収集場所をどこにするのかという題材を用いて、「何のためにルールはあるのか?」について議論しました。
授業後の研修会では、グループに分かれて授業内容を振り返りながら良かった点や課題について真剣に話し合いました。先生たちも教えているだけでなく、このようにして学んでいます。
講師の丸山先生からは、「東小学校の卒業生の元気な姿を見れてよかった」「先生方が前向きで、明るく話し合いをされていて感心した」とのお褒めのことばをいただきました。
街頭キャンペーンに3年生が参加
東京メトロ東西線浦安駅前にて、3年生の有志7名が「社会を明るくする運動街頭キャンペーン」活動にボランティアで参加しました。
炎天下の中、浦安市保護司連絡協議会の方々と、道行く人に声をかけながら熱心に活動に取り組みました。キャンペーンに参加してくれた3年生の笑顔が、社会を明るく照らしてくれていたと思います。
7月2日
Which do you like better, summer or winter ?
3年生の英語の授業の一幕です。ALTのクリスティン先生と英会話のテストをしているところです。
Which do you like better, summer or winter ?
「夏と冬どちらが好きですか」というALTの問いかけに、ジェスチャーを交えながら臆することなく会話を進めていました。
ペーパーテストでは測ることができない「話す力」は、このようにして確認しています。
7月1日
ニセーサファリパーク
事務室カウンターに広がるアートな世界。今月のお題は、「偽サファリ」。
どこが「偽(にせ)」かわかりますか。足元をよく見てみるとわかります。
そうこうしているうちに、記憶のどこからか、なつかしい歌が聴こえてきました。
「ほんとに ほんとに ほんとに ほんとに ライオンだ」
「近すぎちゃってどおーしよ かわいくって どーおしよー」
夏休みにサファリパークに連れて行ってもらった思い出がよみがえってきました。
夏の風物詩
ヒュウー ドドン! 「たまやー」「かぎやー」
10組前の廊下には、夏の風物詩である大輪の花が夜空に打ち上がっています。7月に入り、10組花火大会が絶賛開催中です。
最近では夏ではなく、秋に行われることも多くなった花火大会。浦安市の花火大会は、今年は10月18日(土曜日)に行われるそうです。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立浦安中学校
〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-36-1
電話:047-351-2686 ファクス:047-380-4300