令和5年度 12月 今日の富中
ページID K3022014 更新日 令和5年12月26日 印刷
12月25日 月曜日
吹奏楽部 クリスマスコンサート
吹奏楽部が保護者の方々をお招きして、音楽室でクリスマスコンサートを開催しました。最初に楽器ごとに単独の演奏、休憩をはさんでグループごとの演奏、そして最後は全体での演奏となりました。楽器ごとの演奏は1人から4人の少人数で緊張の色がうかがえましたが、しっかり各楽器の音色を奏でてくれました。今年は校外からたくさん依頼を受け、多くの人たちを笑顔にしてきた吹奏楽部ですが、今日が演奏納めとなりました。
サッカー部 招待試合
サッカー部の今年最後の公式大会は、本校を会場として開催した、市外中学校のサッカー部を招いて行う招待試合でした。出場した2試合とも得点を重ね、相手を零封する快勝で、最後を締めくくることができました。
12月22日 金曜日
表彰伝達
2学期の終業式に先立ち、表彰伝達を行いました。表彰数がとても多いため、一部は3学期に行います。
野球部の表彰です
特設水泳部の表彰です
吹奏楽部の表彰です
ふるさと浦安作品展の表彰です
小中作品展の表彰です
科学作品展の表彰です
2学期終業式
長かった2学期もいよいよ最後の日を迎えました。授業や生徒会活動、さまざまな行事もありました。みんなよく頑張りました。これからの冬休みを健康で、楽しく、有意義に過ごしてください。3年生は年末年始の行事を楽しみつつ、体に気をつけて受験勉強に取り組んでください。応援しています。
開式の言葉です
校歌斉唱です
校歌の指揮を1年間ありがとうございました
校歌の伴奏を1年間ありがとうございました
1学年の振り返りです
2学年の振り返りです
3学年の振り返りです
生徒会長の話です
校長先生の話です
生徒指導主任の先生の話です
終業式を終えて
終業式が終わりました。廊下で通知表が渡され、教室内ではプリント類の配付や課題の確認などが行われました。
社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式
社会を明るくする運動の作文コンテストにおいて、2年生の西脇茉絢さんの作文「どうぞの気持ちで」が、浦安市保護司連絡協議会賞を受賞しました。14時30分より東野パティオ(東野地区複合福祉施設)で表彰式が行われ、西脇さんは賞状と記念品を受け取りました。
12月21日 木曜日
ダンス発表会(体育)
2時間目の3年C・D組の体育は、ダンス発表会でした。これまでグループごとにアイデアを出し合い、構成を考え、練習を重ねてきたダンスを体育館のステージ上で発表しました。応援していた仲間や先生方からも歓声が上がり、大いに盛り上がりました。
1学年集会
3時間目に、1年生が2学期末の学年集会を開きました。学年委員長や学級委員による2学期の振り返りに続き、ベストフォローワー賞など各賞の表彰からスライド上映まで盛りだくさんの内容でした。
2学年集会
4時間に、2年生が2学期末の学年集会を開きました。3年生から富岡中のリーダーシップを引き継ぎ、あと3カ月で最高学年だという自覚をもった集会でした。後半は2学期を振り返るスライド上映や、海上先生からのお話がありました。
大掃除
2学期末の大掃除です。気持ちを込めて、教室をはじめ学校中の施設をきれいにしました。
12月19日 月曜日
3学年集会
5時間目に、3年生が2学期末の学年集会を開きました。いよいよ中学校生活が大詰めを迎え、受験を前にした最後の長期休業前の集会でした。学年委員長からの「受験は団体戦です!」の言葉を受け、最後の一人の進路先が決定するまで「全員で」助け合っていこうと決意を新たにしました。
12月18日 月曜日
2学年集会(送る会)
3月に開催される3年生を送る会に向けて、2年生が学年集会を開き、全員で流れや内容の確認をしました。
浦安市内防犯パトロール
浦安市内防犯パトロールが市内一斉に行われました。PTAの皆さんと先生方は、富岡中学校区内をパトロールしてくださいました。寒風が吹く中、ありがとうございました。
ありがとうございました
12月16日 土曜日
テニス部 1年生大会団体戦
テニス部の1年生が、先週の個人戦に続いて、今週は高洲中学校で団体戦にのぞみました。みんな楽しそうに声をかけあい、のびのびとプレーしていました。帯同してくれた先輩たちはアドバイスを送ったり、審判を務めてくれたりするなど、とても後輩思いでした。
12月9日 土曜日
テニス部 1年生大会個人戦
浦安市中央公園テニスコートで、テニスの1年生大会が始まりました。1年生は夏の頃に比べて格段に上達していました。2年生の先輩方も帯同し、応援とサポートをしてくださいました。
美術部 浦安市中学校文化部フェスティバルに出品
12月9日(土)と10日(日)の2日間で開催される浦安市中学校文化部フェスティバルに、美術部が力作を出品しました。会場の市民プラザWave101を訪れた人たちは足を止め、作品に見入っていました。
吹奏楽部 千葉県消防音楽隊フェスティバルに特別出演
浦安市文化会館で開催された千葉県消防音楽隊フェスティバルに、吹奏楽部が特別出演しました。素晴らしい演奏に、観客の皆さんから拍手喝采を浴びました。
12月7日 木曜日
浦安市青少年健全育成標語コンクール表彰式
浦安市青少年健全育成標語コンクールの優秀作品の表彰式が、浦安市文化会館小ホールで開催されました。3年生の大塚モナさんの作品「大丈夫? その一言で すくわれる」が最優秀作品に選ばれ、大塚さんはステージ上で表彰されました。また、本校からはさらに優秀賞作品が2点、入選作品が7点選出されています。皆さん、おめでとうございます!
ステージ上で表彰されました
賞状と盾が送られました
記念写真が撮影されました
おめでとうございます!
12月5日 火曜日
ネット依存防止講習会
了徳寺大学の先生と学生さんが来校し、2年生が学級ごとにネット依存防止の講習を受けました。ルールを作り、ルールを守り、ネットを効果的に活用しましょう。
12月4日 月曜日
国語の授業
1年生の国語で「故事成語から中国の名言から」の授業が行われました。図書室でグループごとに調べた故事成語を発表し合いました。学校司書の村木先生もご支援いただきました。
みんなで発表し合いました
とても楽しそうでした
12月2日 土曜日
祝!野球部 浦安大会第3位!
舞浜スタジアムで浦安大会の3位決定戦が行われました。序盤から着実に得点を重ね、3人のピッチャーで相手打線を完封しました。見事に6対0で勝利し、今年最後の公式大会をしめくくりました。おめでとうございます!
先発ピッチャーです
2番目のピッチャーです
3人で完封リレーです
会心の当たりです
打球がよく外野に飛びました
打線がつながります
ベンチも一緒に戦っています
最後まで気を緩めません
さらに得点を重ねます
ホームランです!
ファーストが捕球してゲームセット!
ありがとうございました!
第3位の表彰です
勝利の記念撮影です
12月1日 金曜日
地域歳末たすけあい運動
地域歳末たすけあい運動が今日からスタートしました。スローガンは「つながり ささえあう みんなの地域づくり」です。この運動は、地域の誰もが安心して、あたたかいお正月を迎えることができるよう共同募金運動の一環として実施されています。初日の今日は新浦安駅前で募金活動が行われ、本校からは福祉委員4名が参加しました。
募金活動に参加してきました
地域のさまざまな人が参加していました
ご協力をお願いします!
気持ちがこもった募金をお預かりします
このページに関するお問い合わせ
浦安市立富岡中学校
〒279-0021 千葉県浦安市富岡1-23-1
電話:047-352-8477 ファクス:047-380-4303