エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  富岡中学校 > 今日の富中 > R7年度 今日の富中 > 令和7年度 4月 今日の富中


ここから本文です。

令和7年度 4月 今日の富中

ページID K3024572 更新日  令和7年4月30日  印刷

4月14日 月曜日

避難訓練

 いつ起こるかわからない火事や地震に対応するため、避難訓練を実施しました。今日は火事を想定し、避難ルートの確認と避難の仕方を理解することを一番の目的として行いました。みんな真剣に、静かに、素早く避難することができました。

訓練
2Fの生徒は内側、3Fの生徒は外側の階段を使います

訓練
校庭に出たら、駆け足です

訓練
整列したら腰を下ろして点呼です

避難
担当の先生の講評です

仮入部スタート

 11日(金)の新入生歓迎会における部活動の紹介を受けて、今日から1年生の仮入部がスタートしました。先輩たちに説明を受けながら、少しだけ体験もさせていただきました。

仮入部

仮入部

仮入部

仮入部

仮入部

仮入部

仮入部

仮入部

4月11日 金曜日

桜の木の前で

 今日まで長く咲き続けてくれた桜の木の前で、3年生が学年写真を撮っていました。続いてI組も校庭に出て、桜の花びらを拾い集め、楽しそうにはしゃいでいました。

桜

桜

桜

写真

給食スタート

 今日から給食が始まりました。入学して間もない1年生も小学校での経験を生かして、スムーズに準備を進めていました。クラスの雰囲気も上々です。

給食
1年A組です

給食
1年B組です

給食
1年C組です

給食
1年D組です

新入生歓迎会

  5・6時間目に、2・3年生が1年生のために新入生歓迎会を開いてくれました。富岡中学校での生活、生徒会活動、部活動などを楽しく、わかりやすく説明し、実技も披露してくれました。1年生には積極的に委員会活動や係活動に立候補するとともに、興味のある部活動にぜひ仮入部をしてください。

新歓
新入生の入場です

新歓
実行委員長の話です

新歓
富岡中での生活のスライドです

新歓
生徒会本部役員の説明です

新歓
専門委員会の紹介です

新歓
吹奏楽部の発表です

新歓
美術部の発表です

新歓
男子バスケットボール部の発表です

新歓
女子バスケットボール部の発表です

新歓
男子バレーボール部の発表です

新歓
女子バレーボール部の発表です

新歓
ソフトテニス部の発表です

新歓
ソフトボール部の発表です

新歓
サッカー部の発表です

新歓
野球部の発表です

新歓
1年生からのお礼の言葉です

新歓
先輩からの歓迎の言葉です

新歓
新入生の退場です

4月9日 水曜日

第42回入学式

 桜の花が咲きほこる中、かわいい125名の新入生がやってきました。学校がさらに明るく、活気づきました。新入生の皆さんは、クラスで担任の先生から簡単な説明を受けた後、緊張の面持ちで体育館に入場し、第42回入学式に参加しました。いよいよ中学校生活がスタートしました。充実した3年間にしましょうね。

入学
天気は快晴!

入学
桜は満開!

入学
今日から富中生です!

入学
富岡小が横断幕でお祝いしてくださいました

入学
どのクラスになったかな?

入学
先輩が受付をしてくださいました

入学
入学式会場です

入学
富岡中の校歌を初めて聴きました

入学
先輩からの歓迎の言葉です

入学
新入生代表による誓いの言葉です

4月8日 火曜日

入学式練習&準備

 いよいよ明日、1年生が入学してきます。先月に心を込めて卒業生を送り出した気持ちそのままに、今度は1年生を迎え入れます。進級した2年生も3年生も、練習から清掃や準備まで、しっかり取り組んでくれました。頼もしい先輩たちだ!

練習
凛とした立ち姿です

練習
礼がきれいに揃っています

練習
校歌斉唱です

練習
歌といえば富岡中です

清掃
昇降口清掃です(1)

清掃
昇降口清掃です(2)

清掃
廊下清掃です

清掃
階段清掃です

準備
教室装飾です(1)

準備
教室装飾です(2)

準備
黒板の装飾がきれいに出来上がりました

準備
会場の準備も順調です

4月7日 月曜日

着任式&始業式

 令和7年度、1学期は着任された14名の先生方のご紹介から始まりました。続いて始業式です。最上級生になった3年生、もうすぐ先輩になる2年生、それぞれ決意を胸に新しい日々をスタートさせます。みんなの目や態度にやる気!が感じられました。

着任
着任者の挨拶です(着任式)

着任
歓迎の言葉です(着任式)

始業
校歌斉唱です(始業式です)

始業
校長先生の話です(始業式)

着任
校庭の桜も咲き誇っています

学年開き

 始業式に引き続き、学年開き、学級開きが行われました。なかでもワクワク、ドキドキなのがクラス発表。2年生は武道場で、3年生は体育館で、クイズに挑戦しながら所属するクラスや担任の先生を解き明かす形で行われました。みんなで仲良い、素敵な学年やクラスをつくってください。学年やクラスはできるものではなく、つくるものですよ。

クラス
3年生の学年開きです(1)

クラス
3年生の学年開きです(2)

クラス
2年生の学年開きです(1)

クラス
2年生の学年開きです

クラス
I組の学級開きです(1)

クラス
I組の学級開きです(2)

4月4日 金曜日

救急救命講習

 今日は職員会議、学年会議の後に、教職員みんなで救急救命講習を受けました。命に係わるこの講習は、救命に対する意識や救命技能の維持向上のため、毎年講師の先生をお招きし、継続して受講しています。

救命

救命

救命

救命

救命

救命

4月1日 火曜日

令和7年度がスタートしました

 本日、12名の先生方が着任されました。明日以降に着任される方もいらっしゃいます。今年度の学校教育目標は「主体的に学び、思いやりをもって行動する、心身ともに健康な生徒の育成」です。教職員みんなで力をあわせ、学校教育目標の達成を目指し、子どもたちのため、学校のために頑張っていきます!

スタート
12名の先生方が着任されました

スタート
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう

このページに関するお問い合わせ

浦安市立富岡中学校
〒279-0021 千葉県浦安市富岡1-23-1
電話:047-352-8477 ファクス:047-380-4303



このページのトップへ戻る